2019年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月18日 mikio 考察してみた 日本人なら知っておきたい【武士道】の源流を【ONE PIECEでわかりやすく解説】 mikioです。どうも。 今回は、原著の【武士道】2冊(岬龍一郎訳)(関岡孝平訳)と、漫画でライトに解説されている【武士道】の、延べ3冊を読んでみました。 なんか眠いなぁと思ってたら、咳止めの薬の所為だったか。 うとうと […]
2019年1月18日 / 最終更新日時 : 2020年3月6日 mikio 考察してみた NHK Eテレの番組【ろんぶ〜ん】で紹介された感動の論文が面白かったので考察してみた 出典:NHK【Eテレ】ろんぶ〜ん公式サイト デザインを勉強するようになってから、より物事の根拠に興味・関心が向くようになりました。 信頼出来る根拠を探して、彷徨って、行き着く先。それが論文です。 原著論文は世界で最先端の […]
2018年12月27日 / 最終更新日時 : 2019年3月11日 mikio 考察してみた 筆圧が強い絵描きにオススメの【シャーペン】はSTAEDTLER(ステッドラー) 925 25-05 【シャー芯折れないよ】と謳ってる系のものを買ってはみたけど、僕のバキバキ病の前では、「いや、全然折れるよ?」と云う有様だったんですよね。そんなこんなで、やっと巡り合ったのが、伊勢佐木モールの有隣堂での事。製図用のシャーペンで、見るからに頑丈そうな佇まい。ほど良い重量感、堅牢性、安定感。それが【STAEDTLER 925 25-05】だったのです。
2018年12月17日 / 最終更新日時 : 2019年6月21日 mikio 考察してみた 【考える】とは終わりなき(仮)の更新である mikio 考える時、人は脳内で何をしているのでしょう? 例えば以下のような営み? 情報の整理 編集 思い出す 繋げたり切り離したり 他にもありそうだけれど、どうですか? mikio 考えるって何をする事なんだろう? 今 […]
2018年12月15日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 mikio 考察してみた 【状態ですら作品だ】習慣化する事であなたの実感は鮮明に立ち上がる 続ける事が出来ないなら古くなるだけ 自分の記憶が如何に当てにならず、曖昧なものであるかをよく知っています。 そして、その時の自分にしか言えない言葉がある事も知っています。 何故なら、状態ですら自分の作品だからです。 例え […]
2018年12月13日 / 最終更新日時 : 2019年12月20日 mikio 考察してみた 自分の言う事は全部100%間違っている 科学の発展に伴い、色んな事が明らかになっています。 その科学でさえ、未だによく解ってない事ってのが、沢山あるんですよね。 なんにも解んないんですよ。 それなのに、どうして自分の言ってる事が正しいと思えるんでしょうか? 根 […]
2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2020年6月30日 mikio 考察してみた 「当たり前だ!」って叫んだ【ルフィ】のように mikio あーカッコいい。こんな大人になりたい…。 そんな風に思う大人、羨望の存在って、誰にでも一人くらいは居るのではないでしょうか? 「あの人凄い」って思える事。それって、貴重な体験ですよね。 僕は、他人 […]
2018年11月17日 / 最終更新日時 : 2019年9月23日 mikio 考察してみた Kindle Unlimitedで削除した書籍のハイライトも【マイノート】に残るよ 先月の10月12日〜25日まで、Amazonは3カ月で2,940円の読み放題である筈のサービス、Kindle Unlimitedを、3カ月で299円。と云うぶっ飛んだキャンペーンを打ち出していました。 つまり、89%OF […]
2018年10月21日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 mikio 考察してみた 強いヒーローへの【変身!】それは子供が押す非日常へのスイッチである おはようござます。 「涼しい」から、「肌寒い」へ。この感覚の切り替わりが、秋の深まりを感じさせます。 mikioです。どうも。 この記事は、以下の記事の続きです。 参照記事:仕事と育児を応援する【HuGっと!プリキュア】 […]
2018年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 mikio 考察してみた 【なんか疲れた…】って時に辛いものを食べたくなるメカニズム 出典:カレーハウス CoCo壱番屋公式サイト(ポークカレー) 或る日、精神的疲労がピークの頃。 雑用で街に出ていて、「昼食をどうしようか」なんて、ぼんやり考えていました。 しかし、空腹なのに食欲が無い。そんな状態故、大好 […]