これで10代!?カッコ良すぎる【ヒリヒリバンド3選】ロックンロールは若者の特権なのかもしれない
ロックって、【若者の、若者による、若者の為の音楽】だよなーと、つくづく思います。
このシーンを見て、そんな事をふと思い出しました。
出典:音楽と漫画と人/戸田誠二
「だってきっとユルイ歌を歌ってる」っていうセリフに、共感してしまいます。
やっぱり歳取ると、バンドの勢いが無くなるというか、ヒリヒリした感じが消えるんですよね。
よく言えば、落ち着いてくるっていうんでしょうか。
それはそれで良いんですけど、10代のバンドにしか出せない焦燥とか、怒りとか、爆発力ってのは確かにあるなと。
そこで、この記事では最高にカッコイイと思った、10代バンド3選をまとめてみました。
注意現在は皆さんティーンネイジャーではありません
Droog【からかわないで】
Droogってのは、スタンリー・キューブリック監督の映画、【時計仕掛けのオレンジ】で登場する主役4人組の名前です。
アレックスのニヒルな笑みが印象的な、時計仕掛けのオレンジ。
若かりし頃に、初めて見た時の印象は、映画内特有のスラングだらけで、何言ってるのか全然解らない。って事が1番でした。
例えば、映画をビディーる(見る)みたいな。
特段面白いわけでもないんだけど、古さを感じない、奇妙な感覚。
— みきお▶︎100冊読書挑戦中 (@mikio_96) February 20, 2019
絵画のようなおっぱいだとか、デザインが綺麗だとかの、造形美的な目線と、理不尽な暴力描写による不快な感情が混在していて、見てると頭が混乱する。
お前も動物だろ?と言われてるような。
時計仕掛けのオレンジを見てると、その内自分の不快が快に塗り替えられそうで怖い。
そんな危うさが魅力。
— みきお▶︎100冊読書挑戦中 (@mikio_96) February 20, 2019
10代にして、この色気は凄い。
他にも、【ロックンロール以外は全部嘘】っていう曲があるんですけど、それを言い切っちゃうところが良いですよね。
俺らの意見青臭いなら お前の考え真っ黒
ジジイとババアに 中指突き立てる
ロックンロール以外 全部嘘っぱちだ
ロックンロール以外信じない 宗教もクソ喰らえ
出典:ロックンロール以外は全部嘘
Droog/カタヤマヒロキ
日本マドンナ【バンドやめろ】
渋谷のタワレコで、いきなりこれが流れてきた時は、度肝を抜かれましたよ。
「え?俺、バンド辞めなきゃいけないの?」とか思いつつも、カッコイイから、複雑な気持ちでCD即買いしました。
これも「バンドやめろ」って、言い切っちゃうところが良いんでしょうね。
皮肉にも、このミニアルバム出した後に、日本マドンナが解散してしまいましたね。
最近バンドが復活してたけど、この時みたいな勢いは無くなってたっていうのが、正直なところです。
抱きしめるズが、友情出演しているところが面白かった。
ニトロデイ【青年ナイフ】
最初聴いた時は、なんか「横浜っぽいなー」って思いました。
オルタナとか、グランジをルーツに感じるバンドですよね。ダウナーなヒリヒリ感。
ベースの人が、「底抜けに明るいみたいなのは、聴く意味ない」って言ってたのには共感してしまいます。
しかし10代にして、この重たいグルーヴを出せるって凄すぎない?
さっきから「凄い」ばっかり言ってて、語彙力が足りませんね。でもだって、凄いんだもん。
何回もリピート再生してしまう。
関連記事:【ドレミファソラシド】の使い方が心地いい!ドリーミーなバンドサウンド3選