スマホの画面上に表示されたQRコードを読む方法は【LINEアプリ】を使えばいい
QRコードっていうと、【スマホのカメラ機能を使って読み込む】ってのが、共通認識の常套手段ではないでしょうか。
では、此処で問題です。
自分のスマホの画面上に表示されているQRコードは、どうやって読み込みますか?
これ、人に聞かれた事もあるし、自分もその時答えられなかったので

mikio
と思って、記事にしました。
画像として保存されているQRコードを読みたいなら【LINE】
ブラウザ(Safari)に表示されてるQRコードを読みたいなら【長押し】
画像として保存されているQRコードを読みたいなら【LINE】
QRコードを使って、特定のページや、アプリに飛びたい時。
PC上の画面に表示されたものならまだ、スマホのカメラで読み込めるけど。
自らのスマホ画面に、「ドン!!」とQRコードが表示されていた場合、

mikio
って、うろたえませんか?
こんな時、Android系スマホでもiPhone系スマホでも使える、必中の解決策は、LINEアプリです。
今の時代、連絡手段のデファクトスタンダードはLINEですね。
僕の知ってる数人のおばちゃん(60歳以上)も、LINE使ってるくらいです。
LINEのアプリ内にある機能、【QRコードリーダー】には、自分の画像置き場、写真アプリからもQRコードが読めるようになっているのです。
つまり、まずQRコードを画像保存(スクリーンショットとか)し、それをLINEで読み込めばOK!です。
手順としては、以下のように
- LINEの【友だち】画面を開く
- 右上にあるアイコンをタップ(人と+が重なってるやつ)
- 左から2番目の【QRコード】アイコンをタップ
- 左下にある【ライブラリから読み込む】をタップ
- 自分の写真に保存されているQRコード画像をタップ
これで画面内にあるQRコードを読み込む事が出来ます。
ブラウザ(Safari)に表示されてるQRコードを読みたいなら【長押し】
iPhone(iOS11以降)であれば、もっと簡単な方法があります。
条件としてはブラウザ上で、且つiOS11以降の場合に限ります。
これに該当する場合、この方法の方が簡単で早いです。
何故なら、画面に表示されているQRコードを、長押しするだけだからです。
逆に自分の【LINE】QRコードを送りたい時
以下の手順ですね
- LINEを開いて【自分のアイコン】をタップ
- 下の方にある【プロフィール】のアイコンをタップ
- 下の方にある【マイQRコード】をタップ
- 右上の下矢印みたいなアイコンをタップ
- 【共有】【メールで送信】【端末に保存】のどれかを選択
これで相手に、自分のQRコード送る事が出来ます。