LINE ClovaをiPadで登録して娘専用の固定電話化した話

ライフハック

固定電話(黒)

おはようございます。

最近、食材をきんぴら化するのにハマってます。mikioです。どうも。

クリスマスプレゼントで、Clova Friendsを購入してから、やってみたかった事がありました。

参照記事:子供へのクリスマスプレゼントにプリキュアは辞めといた方がいい理由【2019】

それが、Clova Friendsを固定電話にしてみるって事です。

今回は、LINEのスマートスピーカーを、固定電話化してみたっていう記事です。

Clovaアプリと連携したLINEアカウントには電話ができない

さて、LINEのスマートスピーカーで、LINE電話ができるって事は知ってたので、設定していたら、ある欠点に気付きました。

それは、 Clovaアプリと連携したLINEアカウントには、電話ができないという事。

LINE Clovaって、初期設定で自分のLINEアカウントと紐付けする必要があるんですよ。

つまり、LINE Clovaのスマートスピーカーで通話ができるのは、自分の友達登録している人だけって事です。

もともとは、何かあった時に、娘がスマートスピーカーを使って、自分(父親)に電話するっていう図式を想定していた訳ですが。

でもそれは、結局、自分(父親)が自分(父親)に電話をかける事と同義なので、叶わないのです。

じゃあ、どうするか。

ここでまさかの、この前購入したばかりのiPadの出番です。

現役のスマホ以外のデバイスを使って別のLINEアカウントを作る

丁度いいところに、購入したてのiPadがありました。

参照記事:iPad Proの価値は【持ち歩ける液晶ペンタブ】という画材としての位置付け

別に、昔使ってたスマホとかでもいいんですが、僕の場合、iPhone 5sは子供が遊んでて、そのままどっかに紛失しました。

探せばあるんだろうけど、そんな事に時間を使いたくないので、iPadで新たにLINEのアカウントを作りました。

LINEアカウントは、Facebook経由で作って、 Clovaアプリと連携です。

これで娘から父へ、娘から母へと、通話ができますね。(逆も然り)

つまり、父のLINEアカウントと、母のLINEアカウントとは、別のアカウントをつくっておけば、 Clova自体が娘の電話、兼、家の固定電話化するって事です。

実際のところ固定電話化したLINE Clovaに出番は無い

でもですよ、実際、設定はしてみたけど、あんまり活躍してません。

「LINE Clovaから、mikioに電話が掛けられたー。面白いねー。」で止まってます。

そもそも、子供を1人にして出かけるみたいな状況って、今のところ、ありません。

子供が家にいる時は、父か母、どっちかが家にいる訳なので、わざわざLINE Clova使わなくても、スマホで事足りるんですよね。

ただ、なんかこう、災害時とか、緊急時に使えるのかなぁと、漠然と考えています。

或いは、祖父母と話をするのに使うとか?

現時点では、LINE Clovaのこの固定電話化っていう機能。使い道がわかりません。

Left Caption
mikio
以上、mikioでした。ありがとうございました。
この記事のURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。