【ファンタジーキッズリゾート港北】休日に行ってきたけど広いからか混雑感なし
おはようございます。
お母さんといっしょの体操ソング、【からだダンダン】に、既視感ならぬ既聴感を覚えたので、調べてみたら水木一郎の【おれはグレートマジンガー】っていう曲でした。mikioです。どうも。
実は、以前、北海道のファンタジーキッズリゾートに行った事があります。
その時の印象が、広くて、自由で、優雅だったなぁと。
まぁ、いいイメージを残していた訳です。
で、気付いたら、2019年の3月16日、港北にグランドオープンしていた、ファンタジーキッズリゾート。
存在自体は、ママ友の噂で知ってはいた訳ですが、今回、ようやく行ってみるタイミングがあったので、そのお話。
港北のファンタジーキッズリゾート、めっちゃ広い
アクセスはセンター南から徒歩5分くらい
何回か、西松屋とコーナンに行った事はありましたが、「まさかこんな所に」っていう感想です。
オープン初期の頃は混んでたらしいですけど、半年以上は経っている為か、休日に行っても落ち着いている印象です。
あと、広いので、そこそこ人が居ても、うんざりするような混雑感は感じにくいかと。
ファンタジーキッズリゾート港北の料金を安くする方法
完全会員制で、一日遊び放題なら、休日は大人も子供も一律で1500円です。平日は1100円。
行くなら、30分ごとのタイムパックで延長課金するよりかは、遊び放題のファンタジーパックを選ぶ方がいいですよね。かなり広いので、全然一日居れます。
年会費は350円です。
で、クーポン的なものを使うと、初回であれば、誰でも1950円の割引を受ける事が可能です。
手順は以下の通り。
- 【いこーよ】っていうお出かけ情報サイトにアクセスして、クーポンをゲットします。
- ファンタジーキッズリゾート港北の、LINE@に登録します。
- 店舗の入店手続きの際に提示します。
以上、終了。
注意時期によって、割引内容に変動ありますので、要確認です。
僕が行ったタイミングのクーポンは、【いこーよ】で入会費無料と大人料金1人無料。
LINE@では、登録と同時に100円引き(併用可)のクーポンが発行されます。
その時は、子供を2人連れて3人で行ったので、通常であれば4850円かかります。
が、クーポンを使う事で、4850円−(1850+100)=2900円にまで割引が適用されます。
情報一つで、これ程の値引きが可能になります。行くなら是非チェックしてみてください。
初めて行く場合は、あらかじめ登録用紙に個人情報を記入してから、レジに行くっていう手続きを踏みます。
申し込み用紙の記入をして、ようやくレジまで。
ファンタジーキッズリゾート港北のロッカーは100円戻ってくるタイプのやつ
ファンタジーキッズリゾート港北のエリアが、また、やたら広いんですけど、それに伴って、ロッカーも大量に設置されています。
下駄箱と、荷物のロッカーを使うと、鍵を2個持ち歩く感じです。
100円は、鍵を戻すと返ってきます。デポジット的な。
ファンタジーキッズリゾート港北のアトラクションを画像で紹介
娘がまだ2歳くらいの頃は、ふわふわエリアを怖がってしまって、飛び込む事ができなかったんですよね。
多分ボワーっていう風の音がダメだったのかな。
でも、この日はキャッキャ言いながら、走り回っていました。
ファンタジーキッズリゾート港北【ふわふわエリアのボールプール】
因みに、ここで子供をくすぐって一緒にはしゃいでたら、ポケットに入ってたロッカーの鍵を落としてしまって、60秒くらい探す羽目になりました。
ファンタジーキッズリゾート港北【ふわふわエリアのハウス型遊具】
大人の僕でも、思わず走り出したくなる場所。
「はしらを倒さないでね」って言うけど、アドレナリン出てる子供は、はしら倒しちゃうよな。
ファンタジーキッズリゾート港北【ふわふわエリアのすべり台】
一緒に滑ってみたけど、結構スピード出ます。
このすべり台、楽しそうに何度も滑っていたんだけど、テンション下がる出来事が。
2歳くらいの子供が、すべる側に現れて、逆流して登って来てしまっていたんですよね。
「あっ」と思った時には一足遅くて、タイミング悪く、上から滑ってきた息子と正面衝突。
その後、ぶつかった子がギャン泣きするのを前にして、息子は放心状態のまま、とっさに相手の子の頭を撫でようとしたけど、痛みに耐えきれずに、時間差でギャン泣き。
その動作を見て、自分が悪いと思ってしまったように見えました。普通に滑ってただけなのに。
息子の優しさが垣間見えた瞬間だった。
すぐに抱きかかえて、声掛けしていたのだけど、一向にその子の保護者が近づいて来ない。
どう見ても、親が近くに居ないという状況。流石に「おいおい…」って思いました。
相手の子が、すべる側に足を踏み入れた時点で、その子の親が抱きかかえるとか、注意するとかっていう動きに期待してしまったのが悪かったですね。まさか近くに居ないとは。
しばらく息子もグズグズしてたけど、10分くらいしたら、復活。
またいつものように、ヘラヘラ遊び出す息子。よかった。
ファンタジーキッズリゾート港北【デジタルクライミング】
子供版のボルダリング。(対象年齢3歳以上)
一定時間ごとに、壁に投影される映像が変わる仕様になってます。
余談ですが、ここは何故か女子率が高い。
上を歩く棒人間にタッチすると、棒人間が落下。
まっくろくろすけ?
光の線に触れると、ぼんやり光る。でも地味すぎて、この映像が一番人気なかった。
ファンタジーキッズリゾート港北【アーケードゲームエリア】
息子が最も気に入っていた場所が、アーケードゲームエリア。
無造作にメダルが置いてあって、それをガッポリ持ち歩いてゲームする場所。
息子はゲーム云々より、メダルを持ち歩けるのが嬉しかった様子。
ファンタジーキッズリゾート港北【キッズサーキット】
サーキットとは言え、スピードは出ないのでご安心を。(人が歩くスピードより遅い)
子供の顔見ると、なぜかみんな、無表情で運転してるのが面白い。
動物の尻にある、赤いボタンを押してから。
足元の黒いボタンを踏むと、前に進む仕様。
ブレーキは無いので、足のボタンを離すと止まるっていうイメージ。
ファンタジーキッズリゾート港北【トイひろば】
夢中になって、ブロックを組み上げる娘。
家にプラレールは無いけど、最近、木製の電車のおもちゃで駅名を言いながら黙々と遊んでいるのを見るから、電車にも興味が出てきたのかも。
ここは自然と、男の子率が高い場所になってますね。
続いて、ハウスごっこエリア。
座ってたら、「いらっしゃいませ!」とか言いながら、どんどん料理を持ってきてくれる。
ファンタジーキッズリゾート港北【サラサラすなば】
砂場だけでも半日くらい遊べそうです。そして広い。
砂だらけになる事を見込んで、最後に遊んでもらいました。